一般社団法人とは


→現在ご紹介可能ない一般社団法人の譲渡案件は……

NO. 設立年
本店所在地
法人形態
資本金
業種・概要  販売価格
562 令和2年
京都府
一般社団  ・一般社団法人は2名役員が必要になります
銀行口座(ゆうちょ、住信SBI)


50万円 



一般社団法人の概要:

 営利を目的としない、非営利法人です。
  ここでいう非営利法人とは……株式会社のように利益の分配・配当をしないという意味でお金を稼ぐことはOK

 ・NPO法人との違い   →活動範囲に縛りがない
 ・公益社団法人との違い →公益社団法人は、公益性が求められ、行政庁による公益性認定が必要です。
 

組織・機関

 社団法人とは、人が集まることによって法人格が付与されるため、2名以上の社員が必ず必要です。
 そのうち最低1名が理事に就任しなければならないほか、社員総会の設置が必要です。
 また定款の定めによっては、理事会、幹事、会計監査人といった役職を設けることができます。
 なお、少し特殊な点として、法人も社員になることが可能です。


一般社団法人のメリット

 ・名称からなんとなくイメージされる社会的信用
 ・任意団体と違い、法人格が付与されるため、法人名義で契約の締結や、不動産の名義人になることが可能になる
 ・設立時に出資金が不要、基金制度の採用が可能



一般社団法人の譲渡・売買


株式会社のように株式があるわけではないため、売買やM&Aというよりも譲渡・継承といった表現がふさわしくなります。
契約書や譲渡代金の名目にひと工夫必要ですが、全く問題なく譲渡が可能です。
一般社団法人という法人自体に希少性があるわけではありませんが、法人の状態によっては十分に需要のある法人となります。